はじめてをはじめてみる気がつけば2021年も立春はとうに過ぎ、まもなく3月になろうとしている。二十四節気の『啓蟄』3月6日頃(2021年は3月5日)。および春分までの期間。雨水から数えて15日目頃。啓は「ひらく」、蟄(ちつ)は「土中で冬ごもりしている虫」の意味で、大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、穴から出てくる頃。引用:日本の行事・暦より雪が降ったと思ったら、2月というのに20度近くになったり、今がいつなのかすっかり忘れそうになるけれど、それでも日差しに春の訪れを感じる今日このごろ。二十四節気のなかでも、わたしは『啓蟄』という響きがなんだか好きで。蟲はそんなに得意でもないけれど、土の中で蠢いてる様子を想像するとなんだかそわそわ、わくわくしてく...20Feb2021POINTS OF YOU®︎つなげる日々の音
日日是好日ここのところ毎朝毎夕、カードとマントラといくつかの質問から、自分の“場所”(方向性や在りどころとでも言うのかしらん)について確認する。ということをしておりまして。Points of You®︎の新ツール《Flow》を使って。01Feb2021POINTS OF YOU®︎つなげる日々の音
わたしたちの選択様々なことのこれまでの当たり前をひっくり返されシャッフルされ、何が起こっていて、何が真実で、何を選択していくのか…まさにわたしたちが試されたような2020年が間もなく終わろうとしています。そして今年は終わるけれど、このCOVID-19がわたしたちに提示したものは無くなることはないのでしょう。19Dec2020POINTS OF YOU®︎つなげる日々の音
「終わり」を見つめる秋を愉しむ間もなく、なんだか、あっという間に冬がきている。秋は、いったいどこへ行ったんだろう。毎日、道路に嵩む落ち葉を踏みながら歩いているというのに、そんなことを思う。日常とは、そんなものなのかもしれない。立ち止まって見ようとしないと、見えているのに見えないのだ。17Nov2020POINTS OF YOU®︎つれづれ日々の音
Wow!!のススメ 〜日常に変化を起こす〜人生には思いもかけないことが時に起こる。人との出会いもそのうちのひとつ。Wow!!である。わたしが時折りワークショップをしているPoints of You®という、イスラエル生まれのツール。このツールは「Wow!!」な出会いも運んでくる。Points of You®︎の創始者のふたり、ヤーロンとエフラットとの出会い。19Oct2020POINTS OF YOU®︎日々の音
写真と言う言語のもつチカラ人生に、わたしを。ただ一つの瞬間に、涙することがある。誰かの何気ない一言に、心打たれることがある。あなたがあなたでいることで、人生が変わりはじめる。わたしで生きていくと決めたあなたに感動と、発見と、インスピレーションを。01Jul2020POINTS OF YOU®︎つなげる日々の音
愛よ、どこに彷徨う両忘(りょうぼう) ――「白か黒か」へのこだわりを忘れて――生死、苦楽など、相対的な対立を忘れ去り、二元的な考え方から脱すること。「内外両忘」「善悪両忘」「両頭坐断」なども同様の意味でつかわれる。という言葉があります。Somewhere beyond right and wrong,there is a field.I will meet you there.善悪を超えたどこかに、フィールドがあります。そこでお会いしましょう。対極の先にあるもの。誰しもが、先入観やこだわり、思い込みを持っています。(わたしも往々にして。自分についても、誰かについても、物にも、雨とか花とか、目には見えない感情にすら…)たとえば、水の入ったコップ。ある人...08May2020POINTS OF YOU®︎つなげる日々の音
誰のものでもない、わたしの人生だもの。大地にこのわたしで生きようLive myself, not somebody else."I don't believe people are looking for the meaning of life as much as they are looking for the experience of being alive" ーJOSEPH CAMPBELLー人は生きる意味を探しているとは思わない、生きているという経験を求めているのだ。ジョーゼフ・キャンベルいつも通り、当たり前の毎日が、おくれない。昨今のこのような状況下、心だけは支配されたくない。と思う。情報は至極便利である一方、飲み込まれてしまうと厄介な...05Apr2020POINTS OF YOU®︎つなげる日々の音
Points of You®とはなんぞや?Points of You®︎の国際資格を取得できる、世界共通プログラムのPoints of You®︎ Academyについては、こちらに感想を書きましたが。そもそもPoints of You®について。Points of You®とはなんぞや?02Feb2020POINTS OF YOU®︎日々の音
Points of You®︎ Academyとはなんぞや?2019年に入ってから、Points of You®︎ Academyがはじまりました。2019年11月から日本でも正式スタートしています。Points of You®︎とは28Nov2019POINTS OF YOU®︎つれづれ日々の音
情熱の行方「情熱」っていったいなんなんでしょうね。辞書を引くとデジタル大辞泉の解説じょう‐ねつ【情熱】ある物事に向かって気持ちが燃え立つこと。また、その気持ち。熱情。とある。イメージとしては、何かに打ち込む人、何かを手にするまで努力し続ける姿、集中して取り組んでいる様子、などに情熱を感じるのでしょうか。側から見ると、そこまでやる??と感じるくらい、何かに注いでいる様、にも情熱があるように感じます。ただ、そのような一見してわかりやすいものもあれば、内に秘めて、淡々と粛々と物事を進めている人にも、情熱は感じるわけで。何というか、「そう生きざるを得ない」「そうせざるを得ない」もの、にも思えてくるのですが。さて、わたしは何かに「情熱」を注いで生きてき...03Oct2019POINTS OF YOU®︎たわむれ日々の音
この世界を祝福する人はこんなにも美しいWe are beautiful no matter what they sayWhy am I here?わたしはなぜここにいるのか。大いなる問いに向き合い続けた3日間。18Aug2019POINTS OF YOU®︎つれづれ日々の音