How to make Original Workshop

時折、「どうやってPoints of You®のワークショップを作っているのか」

というような質問をいただくので。

(なぜ聞かれるのか分からないけれど…)

過去のワークショップの一部はこちらから


わたしの方法?を一度書いておこうと思います。
※企業や個人のご依頼の場合はまったく異なります

どうやってワークショップを作っているのか?

ですが。


はじめに、ワークショップを考えてみよう!

などと、真面目に机に向かうことは、まず無い…です。



わたしの場合、ワークショップを考えるとき、
ここでやりたい!という場所が先にある時もあるけれど、


大抵は、突然「ピンポーン!」と玄関のインターフォンを鳴らしたみたく、テーマになる言葉がやってくる。

それは、日常の中の、ぽっかり空いた空間に
落ちてくる。


たとえば、珈琲を飲んでいて、「珈琲を飲んでいる」ことを忘れるとき。


たとえば、家に帰るために駅で電車を待っている間に、「家に帰る」ことを忘れるとき。


ようは、ぼーーーーーっとして、空っぽなとき。


そんな時に、なんだか気になる言葉が、
浮かんでくるのだけれども。


それを書き留めることはせず…


次から次へ、浮かびはどこかへ行ってしまう尻尾のような言葉を、しばし放っておく。


そうすると、



瞬く間に再度「ピンポーン」と玄関を訪ねてくるものもあれば、

何ヶ月かあとに、控えめな様子で「こんばんは…」などど、夜中にこっそり遊びに来たりする。



その言葉たちが、勝手に手を取り合うのを眺めている。



……。

いやはや、明確な再現性のある答えを探していた方には、申し訳ないのだけれど。


仕方ない。

これがわたしのワークショップを作るときに

大切にしていることだから。




さて。テーマを決めたあと。

ここからは、机に向かったりする。

......................................................

⚫︎このテーマは、いつならしっくりくる?
⚫︎このテーマは、それを耳にした人が、

「どんなものか分からないけれど、その人のイメージだけは膨らむ」ようになっている?

⚫︎このテーマは、わざわざ足を運んでくれる人の、唯一の時間になる???
⚫︎参加してくれる方に届けられるものがある???


などを考えながら、


⚫︎イメージ写真を方々から集めて、浮かんでくる言葉をつらつらと書き出してみる。(これをあとで告知に使う)
⚫︎その時のテーマと共鳴してくれるような、日常から少し距離を取れるような、場所を探す。
⚫︎思いつくワークをいくつか書き出してみる。


それらの材料を自分のなかで、ぐるぐる混ぜて、パズルのピースが埋まったら、世にリリースする。


そうしたら、
タイムスケジュールを決め、カードレイアウトに使うものを用意して、ワークシートがあった方がいいなという場合は作って…



そんな感じで、
わたしのワークショップはできている。


なぜ同じ内容やワークでワークショップをやらないのか?と聞かれても。


わたしにとってのワークショップは、

「ナマモノ」なので、一度終わったテーマやワークは、終わった瞬間から、わたしの中でいったん冷凍庫に入ってしまう。



冷凍庫なので解凍して、別のカタチにして調理することもある。

それはそれで、ナマモノとは違うものが出来上がる。



それもまた、いとおかし。




My Recipe:freedom

「自由自在」で在ればよいのだと思っています。

ワークショップの作り方以前に、何のために何を伝えたいのか。それでいいのだと思っています。



My Spice : 余白と余韻
日常の風景の中、ワークショップまで向かう時間、
日常から離れたワークショップの時間、

そして、ワークショップからまた日常へ戻っていく時間。

それぞれの“はざま”にspiceを味わっていただきたいなと思っています。



日々の音

大人のための絵のない絵本。 日常と非日常のはざまにあるふとした瞬間を音にする。 心を奏でていくと、世界はこんなにも美しくやさしい。 大人のあなたへ、ココロにまばたきをお届けします。

0コメント

  • 1000 / 1000

日々の音

大人のための絵のない絵本。 日常と非日常のはざまにあるふとした瞬間を音にする。 心を奏でていくと、世界はこんなにも美しくやさしい。 大人のあなたへ、ココロにまばたきをお届けします。